平成26年6月15日の総会をニュースに掲載しました。
防災についての情報と自主防災会の活動状況を、少しでも多くの地域の方に知って頂きたいと思い、このホームページを作成いたしました。
ご意見・ご感想を「ご意見」から、その他は「お問合わせ」から連絡頂けると幸いです。
各ページの内容は以下の通りです。
ページ | 内容 | 備考 |
ホーム | このページ | |
プロフィール | 防災会の経歴、規約 | |
関連機関 | 関連する公的機関 | |
リンク | 参考情報へのリンク | |
ブログ | 気付きなど | |
ニュース | 訓練や会議の記録 | |
掲示板 | ヒントやQ&A | |
ご意見 | ご意見、ご感想の受付 | |
お問合せ | その他、ご質問などの受付 |
三原市本郷町南方地区の広井、上三田、下三田、楽音寺、常円寺、小舟木上、小舟木下の7町内会により構成されている自主防災組織です。
災害が発生した場合、防災関係機関は被害を最小限にするため、総力をあげて防災活動に取り組みますが、大規模な災害が発生した直後では、同時多発火災、道路の寸断、建物の倒壊、水道や電気の供給停止、情報の混乱など被害が多種多様にわたるため、適切な対応が困難となります。
このため、地域住民が相互に助け合い、初期消火や人命救助等の自主的な防災活動に努めることが地域全体の安全を守り、被害の軽減に大きな役割を果たすこととなります。
自主防災組織とは、これらの防災活動を自主的かつ組織的に行うために、自治会等を単位として結成する団体で、市長に届出をした組織をいいます。
構成 | 平常時 | 災害時 |
本部 |
1.年間計画および組織の役割を明確にしておく 2.防災、防火、防犯機関などと連携を図る |
1.各班の指導および調整を行う 2.防災、防火、防犯機関などとの連絡を行う |
情報班 |
1.防災、防火、防犯についての正しい知識の普及を図る ①防災・防火・防犯パンフレット等の配布 ②防災・防火・防犯パンフレット等の連絡調整 |
1.防災・防火・防犯等情報及び防災・防火・防犯等発生の恐れのある情報の収集・伝達を行う |
避難・誘導班 |
1.高齢者,子ども,病人が安全に避難できるよう避難計画を作成する ①一時集合場所、避難場所への経路を確認しておく ②危険箇所(がけ,ブロック塀など)をあらかじめ確認しておく 2.避難誘導訓練を行う |
1.避難場所,避難路の安全確認及び危険箇所の表示を行う 2.避難情報を伝達する 3.避難誘導を行うとともに,避難場所などにおける秩序の維持に努める |
消火班 |
1. 出火防止の啓発を行う 2.消火用水の確保,設置消火器等の点検を行う 3.初期消火訓練を行う |
1.出火防止及び初期消火活動を行う 2.消防機関に協力をする |
救出・救護班 |
1.地域内の高齢者,子ども,病人などを確認しておく 2.応急医薬品及び資機材を備える 3.救命講習会等を開催する |
1.負傷者の把握を行う 2.救出活動を行い,救急処置を行う ①負傷者を救護所などに搬送する ②高齢者,乳幼児,病人などの安全確保を行う |
給食・給水班 |
1.食料,飲料水などの備えを呼びかける 2.必要な資機材の確保と点検を行う 3.炊出し訓練,給水訓練を行う |
1.必要に応じて炊出しをおこなう 2.食料及び応急物資の調達,配分を行う |